投稿

2019の投稿を表示しています

BookReport「マインドセット「やればできる! 」の研究」

イメージ
マインドセット「やればできる! 」の研究 という本を読みました。 マインドセット「やればできる! 」の研究 こちらの本を読んだきっかけと読後の考察をまとめました。 読んだきかっけ ある記事で、いまのマイクロソフトの原動力になった本として紹介されていたためです。 1つのマインドセットがマイクロソフトを1兆ドル企業に導いた https://www.businessinsider.jp/post-195064 本の内容 この本では、硬直マインドセット(fixed mindset)としなやかなマインドセット(growth mindset)という、2つのマインドセットを対比させ、人生を切り拓くために必要な心構えを解説しています。 スポーツ、ビジネス、対人関係、教育といった各分野において、それぞれのマインドセットを持つ人がどのような思考で失敗あるいは成功していくのかが豊富な事例で示されています。 本書の主題であるこの2つのマインドセットについて、簡単に紹介します。 硬直マインドセット(fixed mindset) 自分の能力は持って生まれたものであり、固定的で変わらない。 失敗をすることで自分の能力を否定されることを恐れて挑戦しようとしない。 自分は優秀だと思っており、努力を必要としないと考える。 しなやかなマインドセット(growth mindset) 人間の基本的資質は努力次第で伸ばすことができる。 結果の成功・失敗よりその過程で何を学び成長することができたかを重視する。 マインドセットは変わろうと意識することで「しなやかなマインドセット」になることができると説いていますが、それには不断の努力が必要とも述べています。 この本を読み終えて 結論から言うと、しなやかなマインドセットである方が良く、硬直マインドセットだと人生失敗するぞという内容です。 しなやかなマインドセットの人が持つ、成功や失敗といった結果以上にその過程での学びを重視する姿勢は、非常に重要だと感じました。 特に本書は、自分自身のマインドセットはどうあるべきかという点と、他人(自分の子どもや部下)に対してどのように接するべきかという点に言及しており

ドコモ光の引越にかかった費用と「ドコモ光テレビオプション」

まえがき サラリーマン生活10年目にして家を買うという大きな決断をしました。 引越に関するもろもろの手続きを備忘録的に書き留めます。 どんな引越? 住所:東京23区内で、同じ区内での引越です。 建物:マンション → 戸建て 時期:2019年8月 ドコモ光の契約状況 名義:妻(私は格安Simを利用している) ドコモ光 マンションタイプA/東 戸建てへの引越ということで、テレビを見られるようにするためテレビオプションを追加することにしました。 戸建てでのテレビの視聴には、 アンテナを建てる  CATVに加入する  インターネット回線を利用する(ひかりテレビなど) の大きく3つの手段があるようです。 我が家では、専門チャンネル不要、アンテナ建てるの大変そう(見栄えも悪い)、できるだけ安価に抑えたい等もろもろ検討した結果、「3.インターネット回線を利用する」ことにしました。 そうするとまず浮かぶのが、「ひかりテレビ」ですが、チューナーのレンタル料金(500円~/月)や基本チャンネルの月額料金(1000円/月)と料金の面で断念しました。 結局行きついたのが、ドコモ光のテレビオプション(750円/月)でした。 申し込み ドコモ光の引越申し込みのフォームから申し込みました。 妻の方ではテクニカルな話ができないので、一度、妻同席で電話連絡を行い、私を代理人?のような形で登録してもらいました。 かかった費用のまとめ かかった費用は以下の通りです。正直、結構かかったなという感じです。 総額:28300円 以下、内訳です。 工事費(ネット回線工事):9000円 工事費(テレビオプション):9500円 工事費(土日祝日加算):3000円 手数料(引越):2000円 手数料(テレビオプション追加):2000円 以上が工事日の翌月の携帯料金と共に請求 テレビ視聴登録料:2800円 以上が工事日の翌々月の携帯料金と共に請求 月額の利用料金はどうなったか 引越前:4320円(ネット代) 引越後:5200円(ネット代)+750円(テレビオプション) (これに、引越前・後ともにスマホとのセット割が入ります。) だいぶ料金が上がりました・・・ やはりマンションタイプ

【Office Excel】WEEKDAY関数を用いた曜日の表示と条件書式の活用

イメージ
Excelでよく月間スケジュール表を作成しますが、なるべく簡単に毎月のスケジュール表を作成する方法をまとめました。 やりたいこと 以下の図のように、月を指定することで、日付と曜日が自動で埋まり、かつ土曜日と日曜日おセルの色を変えるというものです。 こんな感じで作りました 月と曜日の自動表示(WEEKDAY関数とセルの書式設定) 「1日」にあたるセルは、月を入力するセルを参照します。(図の場合だとB1) 「2日以降」は一つ上のセルに1加算します。 セルの表示を「数式の表示」にしています。 曜日は、日付のセルを「WEEKDAY」関数に入れます。 ここで、WEEKDAY関数は、以下の働きをします。 日付に対応する曜日を返します。 既定では、戻り値は 1 (日曜) から 7 (土曜) までの範囲の整数となります。 (Microsoft Office サポートページ https://support.office.com/ja-jp/article/weekday-%E9%96%A2%E6%95%B0-60e44483-2ed1-439f-8bd0-e404c190949a?NS=EXCEL&Version=19&SysLcid=1041&UiLcid=1041&AppVer=ZXL190&HelpId=xlmain11.chm60118&ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP ) つまり、図のように関数を設定することで、日付に対応した曜日を1(日曜)~7(土曜)の数字にしてくれます。さらに「セルの書式設定」で数字で表現されている曜日を日本語の曜日に変換します。 セルの書式設定を開き、「表示形式」タブ、分類:「ユーザー定義」を指定し、種類に「aaa」を指定します。これにより、「1:日、2:月、3:火、4:水、5:木、6:金、7:土」と表示されます。(ちなみに、「aaaa」を指定した場合は、「〇曜日」の表記となります) 土曜と日曜のセルの色を変更する(条件付き書式設定) 曜日を表示しているセルを選択し、条件付き書式を設定します。 条件として、以下の要領で日曜日と土曜日に設定する色を指定しま

【Office Word】脚注の余計な改行を削除する方法

イメージ
OfficeのWord Wordというのも情報子会社SEとしては、設計書を書いたり、報告書を書いたり、使用頻度が高いアプリの一つですが、これまた奥が深い。 ときどきなんでこんなことに?という状態に悩まされることがありますが、これについては一つ一つ解決して知識を身に着けていくしないと思います。 今回は、こんな事象です。 なぜかWordの脚注に余計な改行が… 脚注を入れます すると、文末の脚注に余計な改行が・・・ なんだってこんなことを・・・ 余計な改行を削除する方法 誰だ!こんなことしたのは!という気持ちを抑えて、以下の方法で対応しましょう。 1. 「表示 - 下書き」を選択し下書きレイアウトに変更する 2. 「参考資料 - 注の表示」を選択 3. 画面下の方に脚注が表示される 4. 脚注のプルダウンから、「脚注の境界線」を選択 5. 余計な改行が選択可能となるので、削除する。 6. 印刷レイアウトに戻して表示を確認すると、余計な改行が無くなっていることが分かる。 やった!余計な改行が消えた!! さいごに Wordってもう高機能?すぎてついていけない感があります。 しかしながら少しずつ使い方を調べ蓄積していくことが重要だと思います。

Google TODOとリマインダーの整理

イメージ
Googleが提供するアプリの中で、日時を指定してお知らせをしてくれるアプリがいくつかあります。そのなかで今回は以下のアプリについて、関連性を確認したのでまとめました。 Gmail TODO カレンダー keepの日時指定機能のまとめ 今回確認したアプリと機能 Google keep の リマインダ― Google TODO Gmail のスヌーズ Google カレンダー のリマインダー 確認の観点 それぞれのアプリで設定した日時がGoogleカレンダーに表示されるか Googleカレンダーに表示される場合はその表示方 それでは、さっそく結果を見てみましょう。 Googleカレンダーではどのように表示されるか Google keepのリマインダー まず、keepでメモを作成し、右上のベルマークからリマインダーを設定します。 keepでメモを作成してリマインダーを設定する。 これをGoogleカレンダーで表示すると、以下のとおりリマインダーとして表示されました。 Googleカレンダーでリマインダーとして表示された Google TODO 続けて、TODOでタスクを作成します。 TODOでタスクを作成。時刻の指定はできない。 これはGoogleカレンダー上には表示されませんでした。 Gmailのスヌーズ Gmailのスヌーズはどうでしょうか。 Gmailのスヌーズ機能。もとはInboxで提供されていた機能ですね。 こちらも、Googleカレンダーには表示されませんでした。 Googleカレンダーのリマインダー Googleカレンダーで直接リマインダーを作成するとどのような表示になるでしょうか。 Googleカレンダーで直接リマインダーを作成 これは当然、Googleカレンダーに表示されます。 keepで表示するラベルは表示されていません。 Googleカレンダーで作成したリマインダー まとめ 考えてみると当たり前のような気もしますが、「リマインダー」という名称で提供されている機能は、Googleのカレンダーにリマインダーとして表示されるよ

受講を終えて:Udemy「はじめてのGitとGitHub」

イメージ
Udemy:オンライン学習サービス 今回受講したコース はじめてのGitとGitHub 講座内容 Udemyのコース概要によると以下の内容です。 講座内容 未経験からたったの1時間で、GitとGitHubの仕組みを学び、基本的なコマンドが使えるようになるコースです。 実際に手を動かすことで、ローカルのパソコンのコードをGitHubにアップできるようになります。 「GitとGitHubのことは聞いたことはあるけどまだよく知らない」 「時々使うけど意味がよく分からずに使っている」 もしあなたがそうなら、このコースはGitの基本的な使い方を身に付けるのに、きっと役に立ちます。 Gitコマンドを実際に実行しながら、たったの1時間でGitを使って履歴を保存し、GitHubにコードをアップできるようになります。 GitとGitHubは、バージョン管理で最も使われているツールです。プロジェクトの履歴を記録し、チームメンバーとコラボレーションできるようになります。 受講のきっかけ Gitってよく聞くけど結局なんなんだ? GitとかGitHubとかってよく聞けどいまいち正確に意味を知らずにここまでやっていました。なんとなくソースのバージョン管理したり、共有したりするんだろうなーという感じ で認識していました。 仕事においても、直接コーディングなどはしないため、あまりまじめに勉強する機会がありませんでした。 しかし最近、自己研鑽のためプログラミングの勉強をはじめているとどうもGitの概念はきちんとおさえておくべき知識であるように感じていたところ、Udemyに講座があったので受講することにしました。 受講を終えての感想 なんといっても無料! とにかくこのUdemyの講座、 無料 です。 無料なので、受講のハードルも無しですね! 内容は、例えば参考書だと、「第1章 Gitの概要」みたいな部分に相当すると思いますが、初心者がまず初めに学習するには最適だと感じました。ボリュームも多くないのでざっくりと確認できるところがよかったです。私の場合、スキマ時間での学習で2日間で終えました。 講座の中でも紹介されていますが、この講座を修了した人が次のステップに上がるための講座が用意さ

BloggerにFont Awesomeでアイコンを追加する

イメージ
Font Awesome Font Awesomeでアイコンを使用するための手順 Bloggerの引用スタイルがショボかったので、何とかカスタマイズを使用した際に、Font Awesomeのアイコンを使用する必要があったので、使用可能にするまでの手順をまとめます。 引用スタイルの変更の記事はこちら   Bloggerで引用スタイルを変更する 1.以下サイトにアクセス Font Awesome のサイトのアクセスします。   https://origin.fontawesome.com/ 2.「Start Using Free」をクリック 以下の画面キャプチャのとおり、「Start Using Free」を選択します。 無料ユーザーとして利用します。 3.コードをコピー 「Start a New Project」というページが表示されるので、表示されているコードをコピーします。 コードをクリップボードにコピー 4.</head>の直前に貼り付け。その際、終端記号/を追加 自身のWebページのHTMLコードを表示し、</head>の直前に貼り付ます。 その際、貼り付けたコードに終端記号"/"を追加しました。 …rel='stylesheet' / > これで、設定は完了です。 実際にアイコンを表示してみる 設定が完了したので、ためしにアイコンを表示させます。 手順は以下の通りです。 1.使用するアイコンをFont Awesomeのページから選ぶ Font Awesomeのトップページに検索ボックスがあるので、キーワードを入力して検索を行います。 左上に検索ボックス 2.選んだアイコンのコードを取得する。 選んだアイコンのページを開くと、以下の画面キャプチャのところにコードが表示されているので、コピーします。 赤枠したところにあるコードをコピーします。 3.アイコンを表示するページのHTMLに取得したコードを貼り付ける。 以下のようにHTMLコードの編集画面で、コピーしたコードを貼り付けます。

受講を終えて:Udemy「実践 Python データサイエンス」

イメージ
Udemy:オンライン学習サービス 今回受講したコース 【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス 講座内容 Udemyのコース概要によると以下の内容です。 講座内容 このコースは、Pythonを使ってデータを解析し可視化するために必要なスキルを網羅しています。Pythonと科学計算のためのライブラリの使い方が完璧に理解できるようになっています。 このコースを習得すれば、次のような事ができるようになります。 - Pythonプログラミングへの知識が深まります。 - numpyを使って、アレイを使った数値計算ができるようになります。 - pandasを使った効果的なデータ解析ができるようになります。 - matplotlibとseabornを使って、出版にも使えるほど綺麗なデータの可視化が可能になります。 - Pythonを使って実際にデータを解析する方法論が身につきます。 - 機械学習への理解が相当高まります。 - すべてのコードはPython3に完全対応しています。  受講のきっかけ Pythonでデータ分析とか機械学習とかやってみたい 新しくプログラミング言語を習得したいと思っていたところ、Pythonとかいう言語が流行っている記事を見つけ、これをやってみよう!と思ったのがきっかけでした。また、データ分析や機械学習にも興味があったので、Pythonはまさにうってつけでした。 そして、どうやって勉強したものかと思っていたところ、Udemyというオンラインの動画学習サイトに辿り着きました。 オンラインの動画サービス:Udemy Udemyの中にもPython関係は様々な講座が用意されていましたが、初心者向けで最もスタンダードっぽい講座ということで「実践 Python データサイエンス」を選びました。 しかも、ちょうどなにやろうか調べているときにUdemyでセールを開催しており、 定価12,000円の講座がなんと1,300円の 約90%OFF という驚異の値段だったので思わずポチっとしてしまいました。 (あとから調べてみると、Udemyってこんな感じの90%OFFクラスのセールを結構な頻度でやっているらしいです。) 受講を終えて

Windows10:「電話」の設定方法と使い方

イメージ
Windows10の設定画面に「電話」というメニューがあります。 これは、「Windows 10 Fall Creators Update」(2017年10月提供)で追加された機能で、以下のことが可能となります。 スマホで閲覧していたWebページをWindows10のPCに送信して、PC上で閲覧する 2017年10月に提供された機能ですが、2018年2月にこの設定を行ってみましたので、その時の設定方法等をまとめました。 Windows10のPCで設定 ① 「Windowsの設定」から「電話」を選択 ② 「スマーフォンの追加」を選択 ③ スマホの電話番号を入力し、送信ボタンを押下。 頭の「090」は「90」の形式で入力する。例:「90-1234-5678」 送信ボタンを押下すると、送信完了のメッセージが表示される ④ これでPC側の設定は完了です。 スマホで設定(Edge) (私の使用環境は、iPhoneSEです。) ① 送られてきたメッセージのURLをクリックします。 ② App Storeが開きます。すると、MicrosoftのブラウザEdgeのインストール画面が表示されます。 ③ Edgeをインストールします。インストール後Microsoftにアカウントログインを行います。 以上で、設定は完了です。 スマホで設定(Continue on PC) 送られてくるSMSのリンク先は、Edgeでした。 iOS標準のブラウザSafariを使用している場合は。以下の方法でこの機能を使用することが可能です。 ① App Storeで、「Continue on PC」を検索。 ② 「Continue on PC」をインストールし、開きます。 ③ 英語の説明画面が表示されます。このアプリ自体はそのまま閉じてください。 以上で、設定は完了です。 実際に使ってみます スマホのブラウザ:Edgeを使用 では実際にWebページをスマホからPCに共有してみます。 ① Edgeの画面下部に共有ボタンがあるので、タップします。 ② PCの選