投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

【情報処理技術者試験】合格までの道のり(エンベデッドスペシャリスト試験)

イメージ
情報処理推進機構(IPA) 私が合格したエンベデッドスペシャリスト試験について、合格に至るまでの勉強方法や使用した参考書を記録しときます。 チャレンジ回数 2017春 合格 まさかの一発合格 勉強の中身とコツ 午前1 およそ3週間前ほどから通勤中の電車等でひたすら問題集で過去問を解く。 午前2 試験一週間前から IPAのホームページから過去問を過去5年分印刷して1周目は全問解答して、2周目以降は間違えた問題のみ 午後1&午後2 試験一月まえから 参考書の問題を解く。専門知識を覚えることを重視というより問題の形式に慣れることを意識。午後問題は普段の業務で組み込みシステムをやっていなくても何とかなる。 参考書 秀和システム ポケットスタディ 高度試験共通 午前I・II対応[第2版] アイテック エンベデッドシステムスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 第5版 (重点対策シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) リンク リンク 感想 この年の秋のNW試験を受験予定だったので、午前1免除が取れればよかったのですが、まさかの合格で少々びっくりしました。午後問題は問題を冷静に読んで取り組めば応用情報や他の高度試験の延長でいけると思います。

【情報処理技術者試験】合格までの道のり(ITサービスマネージャ試験)

イメージ
情報処理推進機構(IPA) 私が合格したITサービスマネージャ試験について、合格に至るまでの勉強方法や使用した参考書を記録しときます。 チャレンジ回数 2018秋 不合格 論文D評価… 2019秋 合格 2回目で合格! 勉強の中身とコツ 午前1 免除 午前2 試験一週間前から IPAのホームページから過去問を過去5年分印刷して1周目は全問解答して、2周目以降は間違えた問題のみ 午後1 試験のおよそ一月前から 参考書の問題(過去問)を一通り解く。 特に時間計測等はせず、足りない知識を補うことを意識。 午後2 論文 試験のおよそ一月前から 参考書に載っている模範回答を真似して論文の章立てを事前に検討 過去の出題テーマをおさえておいて、自社や自分の状況で論じやすそうな題材(※以下にいくつか具体例をあげます)を見つける。 多少実際と異なっていても論文の中で整合が取れていればいいので、 典型的な課題とその解決策を頭の中でイメージ しておくことが重要です。 ※題材の一例 運用部門と開発部門の連携の課題 不測の事態への備え(体制や復旧訓練の取り組み) 使った参考書 TAC出版 2019年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター ITサービスマネージャ TAC株式会社(情報処理講座) 編著 2020年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター ITサービスマネージャ 感想 1回目の試験は、論文がボロボロだったので、2回目でしっかり対策(といっても論文の章立てを事前に練る程度。あとは日ごろから題材探し)していったところ合格できました。初めての論文系の試験合格だったのでうれしかったです。

【Excel】組合せ表で試験パターンを作成する

イメージ
いちよう私もシステムエンジニアの端くれとして、総合試験の試験設計を行ったりします。試験設計の考え方やチェックリストの形式など会社によって様々だと思います。 今回は、簡単な例として排他制御の機能に対する試験で、機能同士の組み合せをExcelで組み合わせ表をうまいこと作る方法を考えます。 さくっとやるならやっぱりExcel やりたいこと 以下のような組み合わせ表をExcelで作成して、〇を付けた機能同士を試験したいとします。そこでこの〇がついた機能同士を文字列で取得します。     端末②で実行     A機能 B機能 C機能 D機能 E機能 F機能 G機能 H機能 I機能 端末①で実行 A機能 ○                 B機能     ○             C機能           ○       D機能         ○         E機能       ○           F機能               ○   G機能   ○               H機能                 ○ I機能             ○     ほしい文字列はこんな感じとします。  A機能 と A機能 の組合せ  B機能 と C機能 の組合せ  C機能 と F機能 の組合せ  D機能 と E機能 の組合せ  E機能 と D機能 の組合せ  F機能 と H機能 の組合せ  G機能 と