土地・建物の登記事項証明書の取得|やり方の記録

確定申告で住宅ローン控除の手続きを行うのに必要な、不動産の登記事項証明書の取得を行いましたので、そのやり方を記録しときます。(2020年1月現在)

不動産の登記事項証明書の取得

証明書の申請の流れ

実際の申請から取得までの流れは以下の通りでした。
  1. 登記・供託オンライン申請システムでアカウント作成
  2. システムに申請内容を入力し申請
  3. Pay-easyで手数料の納付
  4. 郵送により証明書の受け取り

必要な情報

  • 不動産の登記事項証明書の申請に必要な情報
    • 土地の地番
    • 建物の家屋番号

証明書取得までにかかった時間と費用

オンラインで申請したから翌日には郵送で受け取ることができました。
また、今回は土地×2、建物×1を取得したので、1通500円で合計1500円かかりました。

実際の手続きの流れ

1. 登記・供託オンライン申請システムでアカウント作成

登記・供託オンライン申請システムでまずはアカウントを作成しました。

登記・供託オンライン申請システム

このシステムは、平日 午前8時30分から午後9時までしか使えないので注意が必要です。
(オンラインシステムの意味。。。)

2. システムに申請内容を入力し申請

登記・供託オンライン申請システムにログインし、必要な証明書の情報を入力して申請を行います。その際に土地の地番、建物の家屋番号が必要になるので事前に確認しておくとスムーズです。

3.  Pay-easy(ペイジー)で手数料を納付

手数料の電子納付には,以下の方法があるようですが、今回はインターネットバンキングによるPay-easyを利用しました。
  • 手数料の納付方法
    • インターネットバンキング
    • モバイルバンキング
    • ペイジーマークのあるATM
①納付のボタンを押下する。

②今回は、インターネットバンキングを使用するので、電子納付のボタンを押下する。

③みずほ銀行を利用しているので、みずほ銀行のアカウントでログインするとPay-easyの払い込みの画面に行きます。この後の画面で、第2暗証を入力して払い込み完了です。

④先ほどの処理状況照会画面で、納付状況が「納付済み」になりました。
あとは、申請した証明書が郵送されるのを待つだけです。

4. 郵送により証明書の受け取り

今回、火曜日の13時ごろに申請と手数料の納付を済ませましたが、なんと、翌日受け取ることができました。
自宅と郵便局と法務局の地理的な条件も良かった(全部徒歩10分圏内)からでしょうか。めちゃ仕事速いです…!
  • 申請から受け取りまでの日時
    • 申請:2020年1月28日(火)13:29
    • 納付:2020年1月28日(火)13:40
    • 証明書受領:2020年1月29日(水)自宅の郵便受けに配達

以上です。参考になれば幸いです。

コメント

このブログの人気の投稿

画面ロックを回避するpowershellスクリプト

IX2106にNATアドレス変換のルーティング設定を行う

SQLServer BCPインポート